
「寄席」「落語」をテーマにしたイラスト展示会『寄席描き展』内にて、私司会のイラスト大喜利が開催されます。
2023年11月18日(土)13:00〜16:40
会場 森下文化センター1階
大江戸線・半蔵門線 清澄白河駅より徒歩8分
都営新宿線 森下駅より徒歩8分
★入場無料
その他、寄席描き展 詳細
今回は、新規の作品を制作する余裕がなかったので、展示会自体には不参加故、純粋にイラスト大喜利の司会者としてのみの参加でございます。
どうどお時間がありましたら、お気軽にお立ち寄り頂けますと幸いです。

業界初の浅草フランス座出身イラストレーター! 基本的にPOPで明るく楽しい絵をモットーに、似顔絵から4コママンガ、Web用マンガ、オリジナルキャラetc…を、それぞれ七色の絵柄で、リアルとコミカルの硬軟描き分けます。
千葉県出身。大東文化大学卒業後、突如、かつて渥美清さんやビートたけしさん、井上ひさしさんを生んだ浅草フランス座の門を叩き、しばし芸人修行。紆余曲折を経て、フリーのイラストレーターの道へ。
(従って、業界初の”浅草フランス座出身イラストレーター”になります!笑)
基本的に清潔感のある絵柄で、七色の絵柄に対応可能。似顔絵は、リアルからややリアル、コミカル、超デフォルメと段階を経たタッチが可能。同じく、キャラクターも硬軟自在で展開可能。
基本的にイラストレーターで線画を作成し、フォトショップで彩色。(絵柄によっては、手描き線画、またはあまり込み入らない絵柄の場合はイラストレーターでのフィニッシュも可能)
☆2000年頃 イラストレーターとして活動開始
☆2002年 Macを導入。
☆2007年 ご縁があって、葛飾柴又寅さん記念館にて「寅さん記念館イラストレーション展(寅スト展)」を主催。
(初年はデジポンの巡回展として…)以来毎年開催で、2014年現在8回目の開催になります。
☆2014年 「漫画家による仏の世界展」参加。手塚治虫先生、赤塚不二夫先生ら蒼々たる諸先生方と同じ展示会に
ご一緒出来て光栄でございます。(厳密には純粋な「漫画家」ではないにもかかわらず…汗)
【これまでの主なお仕事】
【広告】
アース製薬モンダミン店頭POP ・ ALSOK セキュリティサービスパンフレット
NTT docomo 武蔵くん ・ KDDI 広告用イラスト ・ 除草剤「ロングヒッター」パッケージイラスト
大原福岡校パンフレット表紙 ・ 宮崎ビジネス専門学校パンフレット表紙
笑福亭里光師匠 真打披露手拭いデザイン ・ 「村おこしだよ!演団集合」演劇用チラシ
【WEB】
ジョージア号外ジェレネーターwebイラスト ・ 中外製薬健保組合web用マンガ&イラスト
(有)笑遊堂サイト表紙用イラスト ・ 新潮社webコミック ComCom「喫茶ケツァルコアトル」連載
【出版】
ベネッセMy Vision『必撮仕事人』 ・ 白夜書房「野球小僧」表紙
昭和シェル石油研修用マンガ ・ PHPビジュアル実用BOOK「日本で一番わかりやすい人相診断の本」

「寄席」「落語」をテーマにしたイラスト展示会『寄席描き展』内にて、私司会のイラスト大喜利が開催されます。
2023年11月18日(土)13:00〜16:40
会場 森下文化センター1階
大江戸線・半蔵門線 清澄白河駅より徒歩8分
都営新宿線 森下駅より徒歩8分
★入場無料
その他、寄席描き展 詳細
今回は、新規の作品を制作する余裕がなかったので、展示会自体には不参加故、純粋にイラスト大喜利の司会者としてのみの参加でございます。
どうどお時間がありましたら、お気軽にお立ち寄り頂けますと幸いです。




「寄席」「落語」をテーマにしたイラスト展示会『寄席描き展』が、今年はGWに開催されます。
2019年4月28日(日)〜5月12日(日) 9:00〜21:00
※初日4月28日は13:00より※最終日5月12日は17:00まで
会場 森下文化センター1階
大江戸線・半蔵門線 清澄白河駅より徒歩8分
都営新宿線 森下駅より徒歩8分
★入場無料
★出展者制作のオリジナルグッズの販売もあります
その他、寄席描き展 詳細
開催日 …5/2(祝)、5/12(日)
開催時間…13:00〜13:40、14:00〜14:40、15:00〜15:40、16:00〜16:40(予定)
出場者… 司会/宮島幸次 その他、寄席描き展参加メンバー多数出場予定(飛び入り参加もあるかも!?)
イラスト大喜利とは?…お客様から頂いたお題を、絵のプロである参加メンバーが、見ないでどれだけ
描けるのか?(描けないのか!?汗)というお絵描きイベント。
プレゼント…イベント中に描き上がった大喜利作品は、もれなくプレゼント!
☆e-spaceメンバーからの参加者…岩崎政志、小河原智子、柿田ゆかり、神谷一郎、白石佳子、宮島幸次
私こと、宮島は、少なくとも初日(4/28の12:00前後、16:00〜)、5/2(大喜利開催中)、5/12(大喜利開催中)には会場入り予定です。
お時間がありましたら是非お立ち寄りください。
お陰様で、2007年にデジポン浅草の巡回展としてスタートし、翌年、改めて「寅さん」「柴又」をテーマに『寅スト展』となって、今回で11周年を向かえました! また、同時に、今回が最後寅スト展開催となります。 そこ で、男はつらいよの11作目「寅次郎忘れな草」に因むと共に、「私たちを忘れないで下さい」「私たちは忘れません」の意味を込めて、今回のテーマを「柴又 忘れな草」とさせて頂きました。
その旗印の下、今年は34人のクリエイターの作品が柴又に集まりました! どうか、寅スト展のファイナルにお越し下さい。

(↑ 参加者プロフィールから各種イベント詳細等々)
『第11回 寅さん記念館・イラストレーション展2018 柴又 忘れな草』
【会期】…2018年8/7(火)~ 8/26(日) (8/21(火)は休館)
【時間】…9:00~17:00(※最終日の展示会は15:30まで)
【会場】…葛飾柴又寅さん記念館(休憩所)
〒125-0052 東京都葛飾区柴又6-22-19
TEL 03-3657-3455
葛飾柴又寅さん記念館サイトへ
【ご注意】…会場の都合により、参加作家の会場当番はありません。
(イベントのある 8/12(日)と8/19(日)、26(日)には
参加作家は比較的多く会場入りする見込みです。)
※また、最終日(8/26)は、搬出の都合上、展示会は15:30で終了です。
【e-spaceからの参加者】岩崎政志・小河原智子・宮島幸次
特別
イベントは…
8/12(日):漫画家まつり
8/19(日):似顔絵大会
8/26(日):イラスト大喜利
(※詳細は、「寅スト展公式サイト・イベントページ」をご覧下さい。)
お時間がありましたら、柴又観光がてらお越し下さい!

